HOME > デコアートとは

デコアートとは

BLINK SALON CERISIER(ブリンクサロンセリジエ)ではスワロフスキーを使ったオーダーメイドでのデコ関連商品を製作、販売すると共に、日本デコジュエリー協会(JDJA)認定のデコデザイナーを養成するスクールを運営しております。


デコアートとは

主にラインストーンやスワロフスキーを組み合わせて光り輝く装飾物を制作します。オーダーメイド品や販促品、ウェディング業界やネイル業界と多種多様な業種との繋がりをもちながら商品を考案・制作・販売します。近年ではお客様の要望も多様化してきており大型な物(レースカー・ボトル・看板・コスチューム等)へのデコレーションも扱っております。ブリンクサロンセリジエで販売されている全ての商品は純正なスワロフスキークリスタルで制作されております。デコにも様々な種類があり、携帯電話や平らな面に貼るフラットデコ、布製品にはるホットフィックス、レザーデコやグル—デコ、ポートレイトやボトルデコ、近年ではアクセサリー等を作るグル—デコも主流になってきています。

スワロフスキーについて

スワロフスキーはオーストリアのクリスタル(高級ガラス)製品を扱う1895年創立のリーディングメーカーです。精巧なカット加工を施す為、美しい輝きがあります。
ヴェルサイユ宮殿やオペラ劇場のシャンデリアパーツなども手がけ、オーストリアを代表するクリスタル・ガラスブランドとなっています。スワロフスキー・クリスタル・ガラスは、数年前まで通常のクリスタル・ガラスに比べ、酸化鉛が最低32%と多くなっているため、通常のクリスタル(透明)カット製品でも、光の反射加減により虹色に見えることがあると言われていました。しかし2012年にスワロフスキー社は特許技術の製法を使った最高級のLEAD-FREE(

無鉛)クリスタルを開発しました。現在のスワロフスキー社のクリスタルは全てLEAD-FREEなのです。レッドフリークリスタルは環境に優しいクリスタルである他、鉛の含有量が0.009%以下になったことで製品の重量が約20%ほど軽くなりました。これは身に付けるもののデザインに直接影響を与えるという意味でガラス業界に大きな衝撃を与えました。
スワロフスキー製のパーツは通称「スワロフスキー」と呼ばれていましたが、 2010 年にスワロフスキー社が「スワロフスキー・エレメンツ」というプロダクトブランド名に統一しました。2014年以降は「スワロフスキー・クリスタル」と改称しています。各シーズン毎に加えられる新しいカラーやトレンドに合ったクリスタル商品を創作、発表しています。

フラットデコとは

フラッデコとは一般的に裏面が平らなラインストーンを対象物に貼りつける技術のことを言います。一般的にフラットデコは、ガラス、金属、プラスティックに貼りつける技術のことで、その技術を活かし、素材に合った下地加工の方法等を学ぶと、布や革などの様々な素材にデコレーションを行うことが可能となります。

グルーデコとは

グルーデコとは接着にグルーを利用したデコのことをいいエポキシ系の粘着性のあるパテを利用します。パテを接着剤代わりに利用することでネックレスやリング、アイデアと工夫次第で自由なものが作れるのが特徴です。手軽にクオリティの高い作品をつくることが出来ます。ブリンクサロンセリジエではNPO法人認定講師育成機構が監修しているJGA認定講師講座の指導技術を持つJGA講師が認定講師講座を開講しております。
カリキュラムは、大きくアクセサリー講座(初級・中級・上級)と、Jewelball®講座(初級・中級・上級)の2つに分かれ、合わせて全6講座、合計8作品を制作します。 認定講師講座修了後は認定証が授与され、ご自身も認定講座を開講することができます。
詳しくは日本グルーデコ協会のサイトをご覧ください。


デザイナースクールとは?

主にラインストーンを使って携帯電話や小物類を装飾する技術を取得するための指導をしております。

デコデザイナーの"デコ"とは「Decoration」 の略で装飾という意味を持ちます。デコデザイナーの資格認定制度を充実させ、技能習得者の技術レベルに応じた資格の認定を行います。

スクールを卒業後、技術を活かしてもらう為に仕事の斡旋や独立支援も行っております。


BLINK SALON CERISIERの特徴

CERISIERでは生徒様のご都合にあわせてお好きな時間帯に予約出来る[10時~20時]完全予約システムを導入しております。デコデザイナー試験に合格されるまで経験豊富な講師陣がデコの知識とノウハウ全てをお伝えします。

将来ビジネスとして展開出来る様、就職支援も行っております。また卒業生の皆様には商材の卸販売などを会員価格にて提供させて頂いております。


授業料だけでここまでできる!日本デコジュエリー協会が選ばれる5つの理由

  1. 1自分のペースで学べるシステム

    はじめたいと思った時から、いつでも受講をスタートできます。趣味で色々な作品を作りたい方や認定講師を目指す方、それぞれのニーズに合った充実のカリキュラムをご用意しております。平日は夜8時まで、土日も開講しているのでお仕事帰りの方も続けやすく、駅近でアクセスも良いので無理なく通えます。また生徒様は基本Lineかお電話でのご予約で、変更やキャンセルの場合は無料でレッスンの振替が出来ます。
  2. 2追加料金一切なし!

    テキストや材料費は全て込みなので後から追加料金を頂くことはありません。
    受講料のお支払い方法(月謝制・現金一括・クレジットカード)についての詳細はコース案内をご覧ください。
  3. 3通学・通信で選べるコース

    遠方で通えない方や通学が難しい方のために通信講座もご用意しております。学習の進度に応じた多彩な課題をご用意しておりますので安心して取り組んで頂けます。課題は毎回プロの講師がしっかりとチェック・添削するので着実にスキルアップが可能です。
  4. 4卒業後もずっと続くサポート

    卒業してもいつでも戻ってこられる場所でありたい。教室にはいつでも遊びにきてください。
    スペースが空いていればデコの練習や作品作りの自習室としてお使い頂けます。パーツやスワロフスキーや体験キットも購入できるのでその場ですぐ作ることも可能です。またスキルアップレッスンに参加し、同じ趣味をもつ方々との交流の場として楽しく情報を共有し学ぶことができます。
  5. 5夢を叶える、ビジネスサポート体制

    認定講師講座を修了し合格された方には、ご自身が学ばれた認定講師講座を指導することができます。ご自身が指導された受講生がカリキュラムを修了すると認定証の発行申請ができます。またJDJAの教材及び商材を会員価格で購入することができ、商材も販売することが可能です。また各種セミナーに会員価格で受講することができると共に、講師として起業するうえでのノウハウをご提供致します。

日本デコジュエリー協会とは


このページのトップへ